801

NHKの「SONGS」でレギュラーを務める大泉洋が、9月7日の放送で未公開トークを披露する。大泉は独自の表現で話すことで有名で、9月3日に出演した「ボクらの時代」(フジテレビ系)でも、自分が尊敬する女優の名前を「スゲェな」と言って明かしたが、それがネット上で大喜利のネタになってしまったという。
この回では、映画「こんにちは、母さん」で一緒に出演した吉永小百合、YOUとトークを展開。YOUから「重い役をやるときはストレスはないの?」と聞かれた大泉は「やっぱり重い役は現場も重くなるからね、ドシーンと重さが疲れるんだよね…」と愚痴り始めた。そして「でも、女優さんには関係ない人もいるんだよ。どんなに重い役でも、直前までキャッキャ言ってて、『スタート!』って(監督が)言われたらすぐに泣き出すような人がいるでしょ」と自分とは違うタイプの女優を説明した。
その後、1989年に亡くなった松田優作さんの話が吉永から出たとき、大泉は「さっき言った、“スパーンって変わる人”っていうのは、優作さんの奥さんのことだったんだよ」と言って、キャッキャ言っていたのにすぐに泣ける女優とは松田美由紀だったことがわかった。
「これに対して、ネットでは『小池栄子かと思ったら違うじゃん!』『松たか子だろうと思って見てたら意外な名前が聞こえてきて驚いた。期待外れだ』『橋本環奈だと思ってたんだけど。環奈ちゃんが直前まで笑ってて切り替えられる感じが想像できたのに』『大竹しのぶさんだと思ってた。大竹さんはこういうエピソードが多いからね』『私は綾瀬はるかだと思った』『戸田恵梨香じゃなかったのか』『吉田羊さんかと思ったら違うんだね』『小池栄子でも松たか子でもないなんて詐欺だよ』など、色々な女優の名前が挙がってて面白いね」(女性誌記者)
「(松田はカメラが回る)直前まで爆笑してるんだよ。裏で。『キャーッ』とか話しながら。でそのあと、パッてシーンに入ったら、『ウワーッ』とか言って泣き崩れてるんだよ。で、カットされたら『もう泣くしかないよね』とか(笑いながら)言ってるんだよ。スゲェなって思ったよ」と語っていた大泉。

スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック