平岡は「自分が輝いていた時」をクイズにして出した。それは「平岡は清水理央よりも早く???した」ということだった。同じ四期生の清水と比べて、平岡が先にしたことは何だろうか。その答えを聞いたファンは驚いた。
「その答えは『甲子園で応援した』ということだった。清水は高校のチアリーダーとして有名だが、平岡は清水より2年前に、高校の野球部を甲子園で応援したと言った。それで、平岡の高校がわかったのだ」(アイドル雑誌のライター)
清水は千葉県の高校に通っていて、2022年の夏に甲子園に行った。それは日向坂46に入る直前のことだった。でも平岡は2020年に福井県の高校として甲子園に出た。この情報があれば、二人の高校を調べるのは簡単だ。
インターネットでは前から平岡の高校を知ろうとする人もいたが、本人が言わないと、推測しかできなかった。でも今回、平岡が甲子園に行ったことを言ったから、「2020年甲子園の福井県代表」だと確かになった。
「芸能コースがある高校なら分かるけど、普通の高校を芸能人が自分で言うのは珍しいことだ。でも最近は清水や平岡だけじゃなくて、月9ドラマに出ている森七菜も高校を言っている。それに共通しているのは『全国大会』という言葉だ」(アイドル雑誌のライター)
森は2019年に高校サッカー応援マネージャーになった時、自分の高校が全国大会に出たから、自分がその高校の生徒だとカミングアウトした。出身校じゃなくて、在籍校を言うなんて驚きだった。これも全国大会出場という名誉があったからだろう。
女子サッカーでも同じようなことがあった。2015年にFIFA女子ワールドカップで日本代表の「なでしこジャパン」が決勝戦に進んだ時、「アップアップガールズ(仮)」の森咲樹はFW岩渕真奈選手について「大学ではカッコよくてボーイッシュな先輩でした」と話した。森咲樹は岩渕選手が卒業した駒沢女子大学に通っていることを明かしたのだ。
「日本代表選手や全国大会出場者の高校なら、アイドルや女優でも自分の高校を言っても大丈夫だという考えができているみたいだ。日向坂46のメンバーはまだ高校名を自分で言ってはいないけど、実際には言ったのと同じことだ。これからも同じような話が増えるかもしれないね」(アイドル雑誌のライター)
スポンサーリンク
コメント