732

木村拓哉と綾瀬はるかがダブル主演を務める映画『THE LEGEND & BUTTERFLY(レジェンド&バタフライ)』が、5月12日からAmazon Prime Video(アマプラ)で独占配信されている。1月27日に全国公開されたばかりの作品が、わずか4カ月で配信になるのは異常な早さだが、視聴者の評価は「低評価」が3割に迫っているという。
「5月15日時点で、星5つの評価は32%、星1つは27%と賛否両論です。全体の評価も星5つ中3.2。アマプラでは高評価が多い傾向にあるので、この数字は敗北と言っても過言ではないでしょう」(映画ライター) というのだ。
『レジェバタ』は、東映創立70周年を記念して総製作費20億円を投じた大作だが、興行成績は芳しくないという。前出のライターは「公開初週末の興行収入は4.9億円、観客動員数37.1万人でランキング1位でした。しかし、口コミの評判が悪く、1カ月も経たないうちに8位まで落ちました。興行収入は25億円で、宣伝費などを考えると赤字だと言われています。そこで、少しでも損失を減らすために、異例の早期配信が決定したのです」と話す。 アマプラでは、日本語を含めて14カ国語の字幕が用意され、世界200か国以上で配信されたが…。 
「海外には日本の時代劇に興味がある人が多いですからね。海外では人気が出るかもしれないと、密かに期待していましたが、星の評価は〝グローバルレーティング〟。つまり、海外の人たちの評価も含まれているんです。思っていたよりも評価が低くて、東映はさらに頭を抱えているでしょう」(ライター) 
東映は、新田真剣佑主演のハリウッド映画『聖闘士星矢 The Beginning』も大コケしており、芸能記者は 「焦っているのは東映だけじゃないですよ。キムタクも、ジャニーズ事務所の後輩・松本潤に完敗していますからね。アマプラでも松潤主演の映画『99.9-刑事専門弁護士- THE MOVIE』が2021年12月に公開されたんですが、評価が高いんです。
星5つの評価が58%、星4つが23%で、星1つと2つの評価は合わせて7%。全体も星4.3でキムタク映画を大きく上回っています。松潤映画は公開時の最終興行収入も30.1億円。NHK大河ドラマ『どうする家康』関連のイベントでも、松潤は68万人を集めたのに対して、キムタク信長は46万人でしたからね。キムタクは裏で怒り狂っていることでしょう」と語っている

スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック