792

今や日本中が注目しているドラマと言えば、堺雅人が主演を務めるTBS系日曜劇場『VIVANT(ヴィヴァン)』である。
放送開始前には、堺雅人、阿部寛、二階堂ふみ、松坂桃李、役所広司という豪華キャストの名前しか公開されず、役どころも物語も秘密にされたまま7月16日に54分拡大版で幕を開けた。初回の世帯視聴率は11.5%と、“TBSの顔”とも言える日曜劇場としては高くない数字だったが、その壮大なスケール感、テンポの良い展開、そしてキャスト陣の迫真の演技は大きな話題を呼び、第3話で13.8%、第6話で14.3%と上昇傾向にあり、8月27日放送の第7話も14.1%をマークした。毎回、ドラマの内容に対する様々な推理で盛り上がっている『VIVANT』だが、この予告も、映画化や続編などの可能性を視聴者に想像させている。
「一番有力なのは、シーズン2が決定したということではないでしょうか。豪華キャストを揃えているだけに、出番が少なかった俳優もいますし、役所広司や二宮和也など、まだ登場シーンが少ない重要なキャラクターもいます。それに第7話まで見てもストーリーは謎のままで、全10話で終わらせるには無理がありそうです。実はドラマ放送開始前には、福澤克雄監督はシーズン3まで考えており、劇場版の話もあるという一部報道がありました。
記事には当時公表されていなかったドラマの内容も触れられており、実際の放送内容と一致していることから、信頼できる情報だと思います。堺演じる乃木を引き続き主人公とするなら、シーズン2の前に『乃木の父親の過去は何だったのか』を深掘りする劇場版を作るとか、あるいはシーズン2では主人公を変えて、シーズン1のダイジェスト+αを映画化するとか、色々なパターンが考えられます。多くの伏線が張られていますから、別のキャラクターの視点から物語を見直すだけでも興味は高まりそうです。
『VIVANT』は、有料の全話見逃し配信を戦略的にU-NEXT独占配信としていますが、それだけでは1話あたり1億円と言われる制作費の回収は困難です。海外へこのIPを売り込むためにも、続編や映画化で『VIVANT』の人気をさらに高めていくことを狙っているはずです」(週刊誌記者)


スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック