タレントで元衆院議員の杉村太蔵は、岸田内閣が提出した総理や閣僚の給与を引き上げる法案について、肯定的な見解を述べた。この法案は、10月20日の臨時国会で、人事院が勧告した国家公務員の給与引き上げに合わせて、特別職の給与も上げるというものだ。総理は約46万円、大臣は約32万円の給与アップが見込まれる。
しかし、この法案には、実業家の三崎優太氏をはじめとする多くの批判が寄せられている。三崎氏はXアカウントで、「国民が増税に苦しんでいるのに、閣僚の給与を上げるなんて、自分たちだけが得をしようとしているのではないか」「官僚の給与から削減すべきだ」と糾弾した。
そんな中、11月5日に放送された「サンデー・ジャポン」(TBS系)に出演した杉村は、法案を擁護する立場をとった。
番組で、元乃木坂46の山崎怜奈が、「国民の給与が上がらないし、社会保険料も上がっているのに、給与アップ法案はタイミングが悪いと思う。誰でも分かることだ」と言ったところ、杉村は、「いつなら許せるの?この質問に答えてください。総理の給与を上げるタイミングなんて、もうないと思うんですけど」と反論した。山崎は、「どのタイミングがいいのかは分からないけど、今言ったら叩かれるのは確実だと思う」と答えた。
「今回の法案は、人事院の勧告に基づいているとはいえ、特別職の給与アップは一般職とは別に提出された“ご都合主義”のように見えます。それに、物価高で苦しむ国民の感情を無視したタイミングでの提出も、非難される理由です。
杉村は、“いつなら許せるの?”と問いましたが、この状況で給与アップ法案を出すなら、まずは国民の給与を上げてからでしょう。ネットでは、杉村に対して、『政治的な成果を出してから給与を上げてもらいたい』『国難の時に首相の報酬を上げるのはおかしい』『こんな状況でそんなのんきなことを言えるのが信じられない』という反発や『上げるタイミングがないというのではなく、上げる必要がないというのが正しいのでは?』という指摘もありました」(テレビ誌ライター)
杉村は、“いつなら許せるの?”と問いましたが、この状況で給与アップ法案を出すなら、まずは国民の給与を上げてからでしょう。ネットでは、杉村に対して、『政治的な成果を出してから給与を上げてもらいたい』『国難の時に首相の報酬を上げるのはおかしい』『こんな状況でそんなのんきなことを言えるのが信じられない』という反発や『上げるタイミングがないというのではなく、上げる必要がないというのが正しいのでは?』という指摘もありました」(テレビ誌ライター)
山崎が言ったように、“少なくとも今はない”というのが国民の共通の意見であると言えるでしょう。
スポンサーリンク
コメント